レッスンを通して身に付くもの・・・って なんだろう?
・大人との接し方を学ぶ (社会性 協調性)
・大人は自分を愛し助けてくれるのだと知る (信頼感)
・練習などを通して 何かをやり続ける (責任感 忍耐感 継続力 計画性)
・曲の習得を通して その時々の判断力や決断力を養う
・発表会などを通して 何かをやり遂げる喜びを体験する(達成感 幸福感)
・逆に失敗をした時は 自分を知り 認め 対策や 感情のコントロールを学ぶ
( 謙虚 自制 解決力 人の痛みがわかる)
・他の生徒さんと接する (友情 連帯感 協調性)
・自信を持つ
・発表会などの経験を積むことで 物怖じしなくなる
・自立する力をつける
なんか、、、『 納得 』って感じ!!です
学校が違うのに 前後の子同士が
「〇〇ちゃんの 髪型・・・にしたの?」「うん そうそう☺️』
なんて会話で盛り上がっていたり
生徒会や部活動でも活躍している子も多くいて
チームやクラスをまとめる存在だったり
物怖じすることなく代表挨拶なんかもしてますね〜
この様に 様々な体験から
ピアノは子供の脳育に貢献すると考えられます
脳科学の研究によれば
『ピアノのレッスンは人格形成と学業の成功に役立ちます』 と
たくさんの論文が 発表されています