こんにちは
深谷市そがべピアノ教室 曽我部明子です
クリスマスワークショップで茶道・華道をご指導くださった小川和江さん
掛け軸 お香 季節の一輪花 お茶のお点前 ひとつ一つの動きや季節ごとのお道具 お菓子 お茶の頂き方などを 小さなお子さんにも わかりやすく教えてくださいました。茶道の奥深さに触れ私たちにとって貴重な体験となりました。
お菓子をいただく際 お隣の人よりも”先にお菓子を取らせてもらう”ので「お先に」 とか「お先に頂戴します」とお辞儀。相手がお辞儀をしたら応える気持ちでお辞儀をする。日常生活でも相手が挨拶やお辞儀をしたら こちらもお応えする。とっても大切なことですね。
お菓子器から懐紙へお菓子を取らせていただく際も、向こう端からお菓子を自分の懐紙へのせる。 お菓子の種類にも意味がありますが 次の方が手に取りやすいように。お菓子を取ったら箸先を自分の懐紙で拭ってきれいにし、次の方が気持ちよく取れるよう菓子器の上に元通りに乗せます。
日常生活でも 「お先に」と言う習慣 周囲の人への気遣いが自然にできる習慣を身につけていけたら素敵ですね✨✨✨
日本の伝統文化を大切に継承していけたらと思います。皆さんから伝統文化ワークショップへのリクエストをたくさんいただきましたので来春ころまた行いたいと思います🍵
無理なく!楽しく!わかりやすく!
音楽大好きっ子を育てる
深谷市【そがべピアノ教室】
こちらで ↓ ↓ ↓