第一段階 「音楽的なよい耳」と「ピアノを弾くのにふさわしい"手"」 「表現しようとする歌心 」と 「基礎的な読譜力」を育てる第二段階 ゆとりを持ってピアノを弾き始める
聴く・歌う・動く・見る4つの柱の1つずつの力を伸ばし2つ3つ4つと統合していきます。
4つの柱が同時に行えるように統合できたら、シンプルで易しい曲を丁寧に美しく仕上げていくことで少しずつ音楽力をつけていきます。
クラッシックからポップス・ロック・ジャズ・民謡ゲーム音楽まで多くのエッセンスを取り入れた教本です。歌と連弾を組み合わせ、表現力・リズム感・和声感がつき心から音楽を楽しめます。
よい音をだすための身体の使い方テクニックを身につけるためには、無機的な指練習ではなく、頭と心と体と耳を使った音楽的な練習方法が必要です。表情豊かな小曲を課題とすることで美しいイメージを持ってレッスンに取り組めます。
ソロ・連弾それぞれに趣向を凝らした魅力的な曲がたくさん詰まっている曲集です。
たった一音に耳を傾ける感受性、和声感覚を育てます。それぞれの聴き方を耕し、音楽の捉え方、聴き方の世界を広げます。
レッスンノートは成長の記録
今日は何番?ウォーミングアップ準備
ドリルも挑戦!
その他の併用曲集
コードや記号も楽しく
ミュージックデータは私達の強い見方よ!
↓お問い合わせは 教室公式LINEから↓
powered by crayon(クレヨン)