こんにちは

深谷市 そがべピアノ教室 曽我部明子です

ピアノランド3巻前後の生徒さんから 『子どものスケールブック』を併用します

「スケール」というと 『ハノン』という教本を昭和の子ども達はやらされていた方もいるかと思います

「指練習」と言われ きれいな音色なのか? 今第何番目の音なのか?なんてことに意識を向けることなく

『ただ指を動かしテンポよく弾けたら』『それで良〜し👌』みたいな・・・・😖

「なんでこれしなくちゃなのかな?」の記憶しかありません💦😅

樹原先生の「子どものスケールブック」は その「スケールの仕組み」半音階 全音音階 長音階・・・と順を追って行きます。 小さなお子さんでも 「全音 半音 当てっこゲーム」を遊びながらレッスンで取り入れていくので 自然に長音階の中身”テトラコード(全音・全音・半音)”の連結で長音階ができることがわかります。長音階の響きを常に聞きながら5度圏を練習するので その調のフラットやシャープを忘れてしまうと 「音列の響きの違和感」を覚え 自分『はっ!!😟』と気づきます。それってすごいことですよね👏

仕組みを理解し、自分の耳で確かめ こう弾きたい!の気持ちが湧き出て演奏力が高まる

そんないつものレッスン準備をして 川本北小3年Wくんの「まひるのサバンナ」はト長調の生き生きさを感じる素敵な演奏でした。 また来週も聞かせてね ✨

無理なく!楽しく!わかりやすく!

音楽大好きっ子を育てる

深谷市【そがべピアノ教室】

 ↓   ↓   ↓

新年度生徒さん 受付中です!!

【2・3月のみ体験レッスン料1,000円】
体験レッスンのお申し込みもお気軽にお問い合わせ下さい。